Menu
  • TOP
  • KOHLER専門サイト
  • 深山の「技」動画集
  • 特殊コーティング剤
KOHLER深山のお仕事日記 > 水まわりのまめ知識 > 水の出が悪い!!!

水の出が悪い!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

 

どうも! 水まわり海外製品修理のスペシャリスト 深山です!!

 

弊社以外での施工で相談を受けるのですが、

海外製品に換えてから、水の出が悪くなったって

よく聞きますけども・・・

 

まず、何と比較してなのか、

どんな条件でなのかを考慮しなければなりません。

 

換える前はすごく出たなんて時は、エコな時代では無いときの

製品と比較してしまうこと。

そりゃ、20年も前の製品はじゃかじゃか出ればいいんだという発想どまり

製品って事ですよね?

キャプチャ4

また、築年数のたつマンションであれ給水管老朽が進み、

配管内部や曲がりジョイント区間で内側錆で通路が狭まってたりと・・・

 

給湯器の劣化で出が悪くなることも・・・。

 

色々要因があります。

 

 

 

 

 

海外製品というのはそもそも、日本の水圧の2倍3倍に

耐えうる状態で作られてあります。

 

日本は日本水道協会の「水道施設設計指針」によると、

水圧の許容範囲は、最大で0.74MPa(メガパスカル=約7.5キロ)。

各戸で水道を使い始める日中は水圧がやや下がるといい、

この状態の水圧を、指針では「最高を0.50MPa程度までとすることが望ましい」としている。

 

ざっくり言えばマンションで0.2~0.25MPa  が平均。

1戸建では0.25~0.30MPa となってる場合が多いです。

 

アメリカでは0.4~0.7というはるかに水圧が強い地域が存在します。

それらに耐えうる製品でなければなりません。

しかし、0.6なんかで製品を使用したら、飛び散ってしょうがないほど水が出ますよね?

だから、製品自体に水圧を抑える工夫が何重にもなされています。

 

でも!!! その工夫をされたまま日本で使えば???

 

どうなる事が容易にわかりますよね。

 

そうした事を知らない業者がただ付け替えたら・・・。

「アメリカ製品だからこんなもんですよ。」

これで片付けられてさっさと次の現場にむかうでしょう。

 

こんなことをいう業者はやらなくて良し!!

ゼネコンの元で言われた仕事だけやっていてください。

 

 

ネオは違います。水栓のどこで制御されているか

わかるので出を戻す事が可能です。

戻すといっても「最新時代の適正水圧に対応した出方ですよ!」

昔のバカ出製品のようにはいきません。

ここを事前説明なくやってしまうとクレームになってしまいます。

 

 

 

海外製品のことはスペシャリストのネオグラフィティへお任せください!

 

ネオグラフィティ 深山

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2017年3月5日(日)  水まわりのまめ知識

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« このところ・・・ ハンスグローエ シャワーヘッド クロマ100 ヴァリオ 4ジェットハンドシャワー »

プロフィール

1976年生まれ 現在46歳  横浜をこよなく愛す2娘・1犬・4猫のパパ! KOHLERブランドの販売や施工、メンテナンスを中心とした企業活動をしております!

プロフィールの詳細

カテゴリー

  • KOHLER 技術情報
  • お役立ち情報
  • ジェットバスメンテナンス
  • トイレ交換工事
  • ネオグラフィティ 高度技術
  • 外国製トイレ修理
  • 日々の出来事
  • 日常日記
  • 最新情報!
  • 未分類
  • 水まわりのまめ知識
  • 水まわりビフォーアフター♪♪
  • 水栓修理
  • 浴槽再生塗装
  • 深山のデザインセンス
  • 絶えない悪徳業者ブッタ切り
  • 製品紹介 (ネオ一押しレビュー!)

新着情報

  • KOHLERを使った壁埋め込み水栓施工例

    2025年7月9日(水) KOHLER 技術情報, 日々の出来事, 水まわりビフォーアフター♪♪

  • 極艶・極撥水コーティングを開発しました

    2023年5月14日(日) お役立ち情報, 日常日記

  • バスフィットパネル施工 ユニットバス天井汚い

    2023年4月5日(水) 日々の出来事, 日常日記, 水まわりビフォーアフター♪♪

  • TOTOジェットバス・ノーリツジェットバスを修理する

    2022年12月20日(火) ジェットバスメンテナンス, 日々の出来事, 日常日記, 浴槽再生塗装

  • ヤフーニュースにネオグラフィティが!?

    2022年9月20日(火) お役立ち情報, 日々の出来事, 日常日記

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年7月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月

Copyright© 2025 KOHLER深山のお仕事日記. All rights reserved.

ページトップへ